【LINDSAYモデリングマスク】ご褒美パックの使用感レビュー&使い方のコツをご紹介

この記事にはプロモーションが含まれています

43歳やや乾燥肌の私が実際に使った感想です。

さとさん

こんにちは、さとさんです。
みなさん、『モデリングマスク』ってご存じですか?

今回はスペシャルケアとして、韓国で人気のある『モデリングマスク』を試してみました!

とっても気に入ったので、詳しくレビュー致します!

【この記事でわかること】

  • モデリングマスクとは何か
  • リンゼイのモデリングマスクがなぜ良いか
  • モデリングマスクの使い方とコツ
  • どこで買えるか
  • モデリングマスクのメリット・デメリット
目次

私が買ったのは『LINDSAY(リンゼイ)』のモデリングマスク!

1回分のカップ入り
1キロ大容量タイプ+アンプル

モデリングマスクというと、『23years old』や、『Dr. Janrt+』など、韓国コスメの各メーカーからたくさん出ていますよね。

その中から、なぜ『LINDSAY』を選んだのかと言うと、

  • 韓国版アットコスメ『ファヘ』で1位をキープしているから
  • 韓国コスメの成分解析をしているpunbakiさんが「成分が良くてオススメ」と言っていたから

です!!

punbakiさんはこのモデリングマスクを10日に1回は使っているそうですよ!
さとさん

Punbakiさんは、「コスメは口コミよりも成分です」と言って、韓国コスメを成分解析してくれています!化粧品は良い成分のものを使いたいです!

モデリングマスクって何?

さとさん

モデリングマスクって日本ではあまり知られていませんが、
韓国は第3のマスクとしてすごく人気なんですって!

モデリングマスクとは?

毛穴汚れ除去・皮脂吸着の「クレイマスク」と保湿・美容成分浸透の「シートマスク」一体化したもの

海藻から抽出したアルギン酸塩が珪藻土と反応し、それがゲル化する間、ゴムのように硬化します。この性質から「ラバーパック」とも呼ばれます。

さとさん

ひんやりして鎮静効果もあり、保湿にも優れていているから、美容クリニックでもダウンタイムに使用されたりしているそうですよ。
これが手軽にお家でできるなんて♪♪

ファヘでのランキングはパック部門第1位!

韓国版アットコスメの「ファヘ」で2021年9月9日に調べた情報です。

口コミ全体のランキングでは、堂々の3位!

VTコスメティックの「シカカプセルマスク」はオススメ品。1位はTORRIDENのトナーです

そして、「マスク/パック部門」の「ピールオフパック部門」では、1位です!

(「マスク/パック部も」全体でも1位ですよ)

1位~7位まで、3位以外すべてリンゼイのパック

商品の詳細を見てみると、2019年ファヘビューティーアワード「ピールオフパック部門2位」、

2020年 ファヘビューティーアワード「ピールオフパック部門1位」だそうです。

口コミは、3,567人の口コミ登録があり、評価は☆4.8と高評価。

さとさん

10代~30代の口コミが多く、★4つか5つの口コミがほとんどでした!
成分も良くて口コミも良いのは、期待できますね!

LINDSAY モデリングマスクの使い方

さとさん

カップタイプと大容量タイプの両方説明しまーす!

STEP
洗顔後、化粧水でお肌を整えてからスタート

私はトナーでお肌を整えて、導入美容液、化粧水まで塗ってからスタートしていますよ。

STEP
カップを開けて、冷たいお水を付属のスプーン7杯分入れる
へらと一体化したスプーンがカップの中に入っています。
スプーン7杯分のお水を入れるよ
STEP
よーく混ぜる
へらでよーくかき混ぜます
こんな感じでぽってり。
STEP
お顔に塗る

頬→あご→おでこ→鼻の順番で塗るのが良いらしい。

1回分が多いので、お子さんとエステごっこをしたり、首まで塗ったり楽しんでください♪

STEP
固まるまで15分~20分待つ

だんだんとゴム化していきます。※ここで笑うと端っこが浮いてくるので注意w!!

STEP
はがす

固まったパックをはがし、端っこなど残ったところはコットンに化粧水等を含ませたものでふき取る。

STEP
クリームなどでフタをする

乳液やクリームでフタを。

LINDSAY モデリングマスクを塗るコツ

さとさん

ちょっと塗り方にコツがあります!

  • 端っこまでぶ厚めに塗る ⇒ 剥がしやすくなります
  • 端っこまで攻めすぎない ⇒ 生え際にくっつくと取るのが面倒
  • お水は気持ち少な目に ⇒ 緩いと垂れてきて大変です
極端に端っこを薄く塗ってみました
薄く塗ったところは剥がれず残っちゃいます
さとさん

あとは笑わないことかな(慣れるまで仮面の顔が面白すぎて大変でした)

LINDSAY を使ってみた感想

  • ひんやり冷たくてお肌が鎮静されてる気がする。
  • ぷにぷにのゴムの感覚がおもしろい!
  • はがしたあと、すっきりするのに、しっとりお肌が落ち着いてる感覚♪
  • ぱっと肌が明るくなる感じが分かる♡
  • シートマスクとは違う使用感が、なんだかクセになる。
さとさん

使用感はシートマスクより断然好き!!

LINDSAY モデリングマスクのデメリット&メリット

  • 準備や片付けが発生するので、ちょっと面倒。(手軽にしたいときはシートマスクが良いね)
  • 剥がしたあと、残ったカスカスを取るのが面倒。(コツをつかんで剥がしやすくしましょ)
  • うまく塗るのにちょっとコツが必要。
  • 冬は寒そう。(その分毛穴は引き締まりますね♪)
さとさん

自分で作るのが少し面倒ではあるけど、独特の使用感と効果がクセになって、3日くらい経つとまたやりたいなって思うんですよね~。

  • シートマスクは表面が蒸発して乾いていくけど、モデリングマスクの場合、マスク自体は固まるけど中の潤いは閉じ込めたままなのでたっぷり潤う♪
  • 家庭でエステと同じような効果が低コストで得られる♪
  • 保湿ケアと毛穴ケアが同時にできる♪
  • 作る工程も楽しめる♪(プラス思考万歳)
さとさん

今はエステに行くのも躊躇してしまうので、家庭でサロン並みのお手入れができるのはポイント高いですね!
みんなに良さが伝わるといいなぁ。

LINDSAY モデリングマスクはどこで買える?

さとさん

①カップタイプ、②大容量(粉末のみ)タイプ、③大容量+マルチアンプルスキン
それぞれどこで購入できるか、私の調べた限りご紹介します!

①カップタイプ

お手軽に試してみたい方、後片付けが苦手な方には、カップタイプがオススメ!(私も初めはカップタイプを購入しました!)
Teetreeが売り切れているところが多いので、いろんなお店で探してみてくださいね。

[Qoo10] (選択1 1 1 1)プレミアムモデリン

WWW.QOO10.JP
ビューティー&ITプラザ
¥1,727 (2021/09/04 15:58時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

②大容量パック(粉末のみ)1KG入り

カップタイプは1回分の量が割と多いので、大容量タイプだと自分で調節できて良いです♪

※カップタイプは粉の量が1つにつき28g。
大容量タイプは付属のスプーン1杯(18g)で1回分余裕で足りたので、約55回分!めっちゃお得~!
(1kgで2,700円だとして、1回約50円。安いっ)

Qoo10はこちらが安そう。

[Qoo10] [リンゼイ/Lindsay] プレミアムモデリングマスクパック(ジッパーバック1kg)/スキンケア/皮膚科モデリングパック

WWW.QOO10.JP

Amazon、楽天、Yahooだと、Amazonが今の所、良さそうです。(Qoo10のほうが安いことが多いのでよく比較してくださいね)

③ 大容量1KG入り+マルチアンプルスキン

カップタイプにお水を入れて混ぜながら、「これしゃばしゃばタイプの化粧水で作ったらさらに効果UPするんじゃない?」と漠然と考えていたら、すでに商品になっていたので(笑)、追加購入しました!

これでさらなる保湿効果を狙いますー♪

私が購入したのはこれ!化粧水込みでも1回あたり100円弱。シートマスクより断然安い!

[Qoo10] プレミアムモデリング石膏パック マルチアンプルスキン ツールセット

WWW.QOO10.JP

アンプルだけだと1500円。アマゾンで購入可能です。(MUJIの化粧水やアクアレーベルの化粧水とかで代用できそう)

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まとめ

エステに行かなくても、自宅にいながらサロン級のケアが、こんなプチプラでできるなんてめっちゃ良い!!

若干面倒ではあるけど、時間と気持ちに余裕があるときはぜひ取り入れていきたいです♪

さとさん

夏場はひんやりして気持ちい反面、冬場はちょっと寒いかも。。
美に苦労はつきものです。
水光肌を目指して、日々のお手入れ頑張りますよ!!

▷▷こちらのスキンケアルーティンでもモデリングマスクをご紹介しています!!

▷▷魔女工場のフェイスシートもスペシャルケアでオススメです♪

最後までお読み頂きありがとうございました♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次